オープンガーデンに来てくださってご相談をうけました 車を手放されたので駐車スペースを改造して お庭をひろげたいというご希望でした
門の奥のコンクリートを撤去して花壇を作り
道路際に来客用の駐車スペースをとることになりました
コンクリートとブロックを撤去してスペースを広げます
駐車スペースには下地コンクリートをしきました お玄関への通路の両サイドが植栽スペースになります
ウッドで門扉をつくりかえました 足元には乱形の石英岩を貼りました
門の外にも花壇を作りました 下に貼った石をこまかく割って積むことで一体感を出しました 深く掘れない場所はこうやって土を盛ります
既存の草花や樹木を整理してお隣の垣根を剪定 水はけが悪い土だったので炭やゼオライトなどをたっぷりいれて土壌改良しました 木々の配置も変えて土の部分は砂利をひきました あらたにたくさんの植物が仲間いりしてようやく完成です
アプローチは門扉前と同じ自然石をひいて歩きやすくし両脇に植栽しました 入ってすぐ左手にはツリバナ 曲線の枝ぶりが優しくお出迎えしてくれます 奥は美方石を積んでラインを描きモミジ 十月桜 アオハダ 斑入りヤマボウシなどの木々と足元にはアジサイや小花を植えました
お玄関脇横にはこんな可愛いベンチ テーブルにもなって物入れも兼用しているオリジナルです
庭の奥からの眺めです 道行く人に気づかれずぼんやり過ごせる場所がそこにできました
宝塚駅近くのビルの谷間に木がいっぱいの和みの空間をつくりたい そう思いできるだけ土のスペースを広げました 作業している期間が長かったので通行人の方からもたびたび声がかかりました まだ細い木々たちですが 年数をへて強くしなやかに育っていくことをみなさんで愉しんでいただけると嬉しいです
猛暑を越えた草花がもりもり育っています
そして11月半ばシラキが真っ赤に色づきはじめました アオダモの茶色っぽい紅葉も渋い色あいです
数年前から育てておられるブラッシュ・ノアゼット 足元の土を改良 追肥ももらって健やかに咲いています
窓の前に木を植えると部屋からも緑が感じられます 狭くて日当たりのいい場所ではアロニアが活躍してくれます
室外機の上に鉢を置かれていたのでここにも花台があればいいですねとご提案していたのがお庭ができてから数ヵ月後 実現しました ベンチにもなりそうです 楽しく遊んでください
▲ ページトップへ